Salut!
日頃、街を歩いていて突然トイレに行きたくなることあると思います。日本では公衆トイレやスーパー、駅、コンビニなどあらゆる所に無料のトイレがあると思いますが、フランス(ヨーロッパ)だとどうでしょう?公衆トイレは汚いことが多いですし、有料の所がほとんどです。まず外でトイレを見つけるのに苦労します。
今回はフランスのトイレの使い方や気をつけるポイントを紹介したいと思います。
日本のトイレとの違い
日本ではスーパーやコンビニに行けばトイレを無料で貸してくれるので普段あまり気にしないと思います。
ですがフランスではトイレは常に気にかけておかないといけません。その理由は3つあります。
・公衆トイレは汚い
・トイレは基本有料
・トイレがあまりない

公衆トイレは汚い
フランスの公衆トイレと日本の公衆トイレは驚くほど違いがあります
汚いのは当たり前
・入り方がわからない
・フタや便座がない
・フランス人の体型に合わせているので便座の高さが高いことがある
・トイレットペーパーはないのが当たり前
まず公衆トイレ自体見つけるのが困難です。
見つけたとしても本当に汚いのでお勧めはしません。なので今回は公衆トイレの使い方は省かせて頂きます。入って後悔する事が多々あるので公衆トイレは使わないでおきましょう。

フランスでトイレのある場所
公衆トイレがダメならどこにいけば良いの?ということでフランスでトイレがある場所を紹介します。
・空港 (無料)
・ホテル (無料)
・列車内 (無料)
・レストラン、カフェ(無料、トイレだけの利用はできない)
・デパート内 (有料)
・駅 (ほとんど有料)
有料トイレとはどういうこと?どうやって使うの?と思ったと思います?フランスではトイレに行くのにお金がかかるんです。
レストランやカフェで借りる場合も何か一品は頼まないと貸してくれませれません。有料のトイレは大体硬貨が必要になってくるので財布に用意しておくようにしましょう。大体のトイレが1ユーロ以下です。

あったらいいもの
有料トイレで小銭が必要などフランスでトイレに行くときにあった方がいいものがあります。
・小銭
これは先ほども書いた通りトイレに入る際に使うことになります
・ポケットティッシュ、除菌シート
やはり清潔でない場合があります。緊急の場合そんなこと言ってられないと思うので便座を除菌するシートは必須になります。
ポケットティッシュはトイレにティッシュがない場合が多いのでこれも必須になってくると思います
フランストイレ事情まとめ
フランスのトイレは日本とと違うことだらけで今絵悪することだらけです。
僕から言えることはホテルやレストランなどでトイレがあったらとりあえず行っておくことをオススメします。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
ここまで色々書きましたがフランスはとてもいい国で行って損はないと思います。しっかり準備して存分に楽しんできてください。
それでは!
コメント